
ビーズログ文庫編集部 編集長
今年で第4回を迎えたビーズログ小説大賞は応募総数354作品と、多数のご応募をいただきました! 改めて応募してくださったみなさまへ、心より御礼を申し上げます。
第4回は「コミックビーズログ賞」と「私の推しはコレ!賞(通称:わたコレ賞)」の2つの賞を新設したことで、例年以上に編集部の選考が白熱し、各担当の「やりたい!」という熱意が交差する結果になりました。またコミックビーズログ編集部の視点も加わったことでより厚みのある選考ができ、我々としても大変学ぶことの多いコンテストになりました。
今回受賞した3作品はいずれも個性に溢れ、バラエティに富んだ作品となっております。そして全てに共通して言えるのは、どれもヒロインがパワフルであるということ! どうしても気分が塞ぎがちになる今のご時世ですが、3名のヒロインたちが読者のみなさまの活力になってくれることを願っております。
第5回も「コミックビーズログ賞」と「私の推しはコレ!賞」は継続してまいります。今年に引き続き、さらなる個性的な作品が生まれることを楽しみにしております。
創刊15周年を経てますますビーズログ文庫は盛り上がってまいりますので、引き続き奮ってのご応募をお待ちしております!
特別賞
コミックビーズログ賞
『追放のゴミ捨て場令嬢は手のひら返しに呆れつつ、おいしい料理に夢中です。 ~求婚してきた王子をひっぱたき、帝国皇子とともにいきます!~』
もよりや
●受賞者プロフィール
東京都出身、7月生まれ。
猫と海と駄菓子と空想が好きです。駄菓子はたまに「みつあんず」を箱買いします。
海は泳ぐのではなく、ボーッと見ているのが好きで、城南島海浜公園がお気に入りです。
空想はしすぎると忘れ物をし、電車を乗り過ごし、道や行き先を間違えます。
●受賞コメント
このたびは特別賞と、コミックビーズログ賞を受賞させていただき、驚きと喜びと感謝でいっぱいです。
書籍化にあたっては、少しでもよいものに仕上げられたらと思っております。
また、拙作を漫画化していただけるなど夢のようで、物凄く楽しみです!
本当にありがとうございました!
●あらすじ
「その女は不吉だ!」
歌の披露会でなぜか地響きが起こり、王子の不興を買って国外追放された男爵令嬢キャナリー。
だけど大丈夫、元の生活に戻るだけだもの!
実は男爵家の養子になる前はずっと森暮らししていたのだ。
ところが森に戻ると、ひどい怪我をした青年が。
手を尽くして助けると、キャナリーの歌のおかげで治ったと言われ――って、彼の正体は帝国の皇子!?
さらには誓いを立てられ、皇子様の剣の主になってしまい……!?
●選評
辛い境遇を全く意に介さない、パワフルな『雑草系ヒロイン』が活躍する様は心地よく、爽快感を覚えました! ヒロインのキャラクターが強い分、ヒーローである皇子の存在が霞んでしまい恋愛面がやや弱くなってしまった点はもったいなかったですが、その分読者を飽きさせない展開の応酬が魅力的で、最後まで楽しく拝読することができました。イラストで映えるシーンも多く、コミカライズにふさわしい作品だと感じました。
生い立ちに裏付けされたヒロインの芯の強さが好印象で、困っている人を迷いなく助ける姿など、その決断力や行動力に読んでいて気持ちよさを感じました。
今回から新設された「コミックビーズログ賞」では書籍化に加えコミカライズも展開させていただきますので、そんなヒロインの魅力を大切に表現したいです。
ヒロインが食べ物を美味しそうに味わう姿や、聖獣のモフモフ要素も、コミカライズの腕の見せ所として燃えております!
入選
『嘘つき少年宮廷画家の憂鬱~デッサンは謎解きと共に~』
神原 オホカミ
●受賞者プロフィール
浅草下町生まれのにわか関西人。
現在20ヶ国以上を巡った旅行好きでもあり、やたらと強運の持ち主。
趣味は弓道、シュノーケル、映画鑑賞。
実は学芸員資格保持者。
純和風顔なのに、なぜか日本人にハローと声をかけられる人。
●受賞コメント
この度は過分な賞を賜り、誠にありがとうございます。
選考に携わって下さった皆さま、応援してくれた家族に感謝です。
油絵と美術を専攻し、たくさんの事を国内外で学ばせてもらいました。
そんな特技を活かして書いた、頑張る女の子の物語です。
未熟ではありますが、ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。
●あらすじ
女性であることを隠し、画家の活動を続けていたジゼルは、ひょんなことから宮廷へと向かい、そこで出会った宰相の護衛、ローガンに女性であることを知られてしまう!
絶対に正体をばらさないという約束の代わりに、その記憶力と才能を買われて、宮廷内にはびこる謎の不審死の犯人探しを手伝うことに。
失踪した側室とその王子の謎、王位継承権をめぐる争い、言葉をしゃべれない侍女の秘密……。
ジゼルは画家として疑わしい女王に張り込み、不審死の謎を解く手がかりを一つ一つ見つけていく。
技術とひらめきを頼りに、画家が謎解きする西洋ファンタジー。
●選評
男装女子、特殊能力、絵画と、女性が好きな題材がうまく組み込まれている作品でした。ある種ビーズログ文庫としては珍しい謎解きが軸になっている物語でしたが、しっかりと読み応えのある作りで、ワクワクしながら拝読させていただきました。ヒロインと護衛コンビのやり取りもコミカルであり、またドキッとするような密着シーンなどもあり、よきラブコメとして描かれていたと思います。
私の推しはコレ!賞
『美し姫の遠回りな恋』
じゅん麗香(受賞時:陶光 瞳子)
●受賞者プロフィール
埼玉県在住。ゲームグラフィックデザイナー、医療系プログラマーを経て、フリーライターに。
酒とゲームと本とロックと謎解きが好き。
●受賞コメント
このたびは素晴らしい賞をいただき、選考に携わってくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
ビーズログ小説大賞には第1回から毎年投稿しておりましたので、夢のようです。
「美しいは正義!」の変わり者の姫が、美男美女を引き連れての珍道中。どんな冒険が繰り広げられるのか、そして、どんな恋に目覚めるのか。受賞作をお手に取っていただけますと幸いです!
●あらすじ
過去のとある事件から美しい者を偏愛するようになった王女シャルロット。
護衛に侍女、周りの者はすべて自分好みの美しい者しか受け入れないという徹底ぶりだった。ある日、隣国の美しい王子の噂を耳にしたシャルロットは、婚約者にふさわしい者か確かめに行くことに。心配した幼馴染の騎士マルクも同行し、身分を隠して王宮に潜り込んでいると――噂の王子に一目惚れされアプローチを受ける展開に!? 美貌の王子の告白で恋に落ちるはずが、なぜかマルクのことが頭から離れなくて……?
●担当の推しコメント!
美しい者を愛してやまず、それ以外は近づくことも許さない王女シャルロット。わがままで言いたい放題の彼女は、誤解されやすい主人公かもしれません。私自身も読み始めた時は「なんだこの傲慢な姫は」と眉をひそめてしまいました(笑)。しかし読み進めると、飾らない素直な言動がどんどん可愛らしく感じられる不思議な魅力がありました。ストーリーを通して少しずつ思いやりのあるヒロインに成長するのも好感が持てます。恋愛面は盛り上がりに欠けるため設定も含め再構築が必要ですが、ビーズログ文庫のお騒がせヒロイン作品になることを期待します!
嘘つき少年宮廷画家の憂鬱~デッサンは謎解きと共に~ 神原 オホカミ
美し姫の遠回りな恋 陶光 瞳子
声音を聴かせて 青並 飛燕
追放のゴミ捨て場令嬢は手のひら返しに呆れつつ、おいしい料理に夢中です。 ~求婚してきた王子をひっぱたき、帝国皇子とともにいきます!~ もよりや
貧乏令嬢は盗賊と手を結ぶ 青谷 圭
元、魔性の令嬢です。~魅了魔法を解いたのに、なぜか溺愛がとまらないのですが!?~ 瑞希 ちこ
嘘つき少年宮廷画家の憂鬱~デッサンは謎解きと共に~ 神原 オホカミ
美し姫の遠回りな恋 陶光 瞳子
声音を聴かせて 青並 飛燕
じゃじゃ馬令嬢と人形王子 栢山 シキ
白薔薇の約束~攫われた花嫁は、真実の愛を思い出す~ 櫻井 みこと
中華の世界で、バッドエンドだらけのお妃さまになりました。ー後宮の転生悪女ー 宮野 華衣
追放のゴミ捨て場令嬢は手のひら返しに呆れつつ、おいしい料理に夢中です。 ~求婚してきた王子をひっぱたき、帝国皇子とともにいきます!~ もよりや
天空の花嫁 ~嫁ぎ先で婚約破棄!?~ 椿 あや
バイハビット 〜『ヨゴ令嬢』と呼ばれる私に結婚を持ちかけてきたのは、大大大貴族の次男でした〜 藍明
貧乏令嬢は盗賊と手を結ぶ 青谷 圭
暴食令嬢は今日も腹ペコ 神無月 もなか
もうこの恋はやめます。ー治癒魔術師は女嫌いの想い人の前から静かに去りたいー 水仙 あきら
元ヒロインだけど大好きな幼馴染ルートがないとか言われたので、悪役令嬢と手を組んでこの世界をぶっ壊す! 佐崎 咲
元、魔性の令嬢です。~魅了魔法を解いたのに、なぜか溺愛がとまらないのですが!?~ 瑞希 ちこ
悪役令嬢は最愛の婚約者との婚約破棄を望む【連載】 水野 沙彰
【完結】悪役令嬢はヒロイン気質〜どうして上手くいかないの!?〜 やきいもほくほく
言わぬが華 浦 かすみ
うさぎは恋心を伝えられない 保科 恋柚
嘘つき看守と契約中 ~探偵令嬢メリフィアラの秘密~ 猪谷 かなめ
嘘つき少年宮廷画家の憂鬱~デッサンは謎解きと共に~ 神原 オホカミ
美し姫の遠回りな恋 陶光 瞳子
王子の仮婚約者のお嬢様、魔導師とお出かけして甘やかされる 佐藤 アキ
幼花嫁は異世界人 ―覚悟を決めた元騎士団長の甘々な溺愛が身体に毒です― 九日 三誌
押しかけ執事と無言姫~こんな執事はもういらない~ 安崎 依代
鬼子の恋 人見 弓
皇帝陛下とかくれんぼ 青並 飛燕
故郷で禍いと疎まれた王女は、訳あり身分詐称な漆黒の死神に愛される。 藤谷 要
声音を聴かせて 青並 飛燕
じゃじゃ馬令嬢と人形王子 栢山 シキ
白猫令嬢と引きこもりの魔術師 -改稿版- ヴィルヘルミナ
白薔薇の約束~攫われた花嫁は、真実の愛を思い出す~ 櫻井 みこと
聖女の汚名返上いたします!私は悪徳大魔女ですが? くろの あずさ
男装少女は恋を見上げる こま
中尉のお気に召すまま 木元 美緒
中華の世界で、バッドエンドだらけのお妃さまになりました。ー後宮の転生悪女ー 宮野 華衣
追放のゴミ捨て場令嬢は手のひら返しに呆れつつ、おいしい料理に夢中です。 ~求婚してきた王子をひっぱたき、帝国皇子とともにいきます!~ もよりや
天空の花嫁 ~嫁ぎ先で婚約破棄!?~ 椿 あや
天使のいない世界で 翔花 里奈
転生した幼女賢者は勇者特科寮管理人になりまして 古森きり@「スキル進化で万能聖女」発売中
突撃公主と窮奇さま 崑崙八仙 禰々
バイハビット 〜『ヨゴ令嬢』と呼ばれる私に結婚を持ちかけてきたのは、大大大貴族の次男でした〜 藍明
発明家令嬢とワケあり聖人のファンタスマゴリー計画 森 湖春
破滅エンドを迎えた悪役令嬢は吸血鬼兄弟のメイドになって溺愛される 景山千博とたぷねこ
腹ペコ令嬢は満腹をご所望です! 古森きり@「スキル進化で万能聖女」発売中
引きこもり公爵のもふもふ嫁選び 森 湖春
貧乏令嬢は盗賊と手を結ぶ 青谷 圭
暴食令嬢は今日も腹ペコ 神無月 もなか
迷子令嬢の愉快な日々 青並 飛燕
もうこの恋はやめます。ー治癒魔術師は女嫌いの想い人の前から静かに去りたいー 水仙 あきら
もしも願いが叶うなら ~望みをかけた異世界マッチ 陶光 瞳子
元聖女ですが今では魔界の城主です。 渡瀬 周史
元ヒロインだけど大好きな幼馴染ルートがないとか言われたので、悪役令嬢と手を組んでこの世界をぶっ壊す! 佐崎 咲
元、魔性の令嬢です。~魅了魔法を解いたのに、なぜか溺愛がとまらないのですが!?~ 瑞希 ちこ
約束の滅亡 青並 飛燕
幽体離脱令嬢の犯人探し 青並 飛燕
いつもビーズログ文庫を応援していただき、誠にありがとうございます。
ビーズログ文庫は2021年10月で創刊15周年を迎えます。
これほど長くレーベルを続けてこられたのは、ひとえに読者のみなさまの熱い応援、ならびに作家・イラストレーターのみなさまのご尽力のおかげです。本当にどうもありがとうございます!
創刊15周年に向けてさらなるパワーアップを遂げるべく、ビーズログ小説大賞は以下2つの賞を新設いたします。
書籍化デビューと同時タイミングで、コミカライズのチャンスも!?
文庫・コミックス、両編集部を楽しませてくれる作品のご応募をお待ちしております!
編集部員の「独断と偏見」で選ぶ、通称:「わたコレ」賞を新設いたしました。
創刊15周年を迎えるビーズログ文庫に新たな風を吹き込んでくれるような、そして編集部員の「好き」に刺さるフレッシュさに溢れた作品を期待しています!
ビーズログ文庫は、今後ますます盛り上がってまいります。
ぜひこの機会に奮ってご応募ください。
和風・中華・西洋など、異世界を舞台としたファンタジー小説を募集します。
「悪役令嬢」もの、「モフモフ」要素ありの癒し系作品など、どのような作風でも、ビーズログ文庫読者に向けて書かれた物語であれば何でもOK。
なお、コミックビーズログ賞では、以下のような作品を求めています!
①「〇〇系令嬢」
…悪役、オタク、など令嬢ものならなんでもOKです! あなただけにしか書けない「令嬢」作品を期待しています!
②「ざまぁ系〇〇」
…「ヒール役の没落」「ヒロインがヒール役に勝利」など、読後感がスカッとして爽快感のある作品を募集します。
③「モフモフ系〇〇」
…モフモフ要素ありの癒し系の物語を募集します。世の疲れた読者を幸せにしてくれるような、究極の癒やし作品をお待ちしています!
まずは投稿するところから! たくさんのご応募、心よりお待ちしております♪
下記2通りからお選びください。
所定のWeb投稿ページから投稿することができます。必要な登録事項を入力しエントリーした上で、指示にしたがってご応募ください。
※応募の際には注意事項を必ずお読みください。
応募締切:2021年5月10日(月)11:59
●応募方法
応募作品を、『カクヨム』の投稿画面より登録し、小説投稿ページにあるタグ欄に「第4回ビーズログ小説大賞」のタグを入力することで応募完了となります。応募の時点で、応募者は本応募要項の全てに同意したものとみなされます。
※『カクヨム』から応募する場合は、『カクヨム』に会員登録していただく必要があります。
※応募方法に不備があった場合は選考の対象外となります。
●応募作品規定
・応募受付期間の締切時点までに本文が10万字以上13万字以内であること。なお、完結していない作品、シリーズとなる作品は審査の対象になりません。作品には「完結」のチェックをつけてください。
・既にカクヨム上で公開されている作品についても、小説作成画面から応募することが可能です。
・応募作品を非公開・削除すると、当該作品は選考対象外となる場合がございます。
また、同じ作品による他のコンテスト、文学賞への多重タグ付けの際も選考対象外となりますのでご注意ください。
●応募受付期間
2020年10月1日(木)12:00 〜 2021年5月10日(月)11:59
※2021年5月10日(月)11:59の時点で「第4回ビーズログ小説大賞」のタグがついている作品のみ、選考対象となります。
2021年秋ごろを予定(※ビーズログ文庫公式webサイトでお知らせいたします)
ビーズログ文庫編集部
コミックビーズログ編集部
年齢・性別・国籍・プロ・アマは問いません。
※同じ作品による他の文学賞への二重応募は認められません。判明した作品は審査対象から外します。
※応募作品は、日本語で記述された、応募者自身の創作による未発表の作品に限りますが、応募者自身が作品の削除・修正等が可能な非営利目的のウェブでの公開については、未発表作品とみなします。Webフォームから応募の際には、該当する「サイト名」・「URL」を【略歴】内に明記ください(「カクヨム」からの投稿の際は記載の必要はありません)。
※多重応募とならない限りは、Webでの投稿作品を取り下げる必要はありません。
※入選作品の出版権、映像化権を含む二次的利用権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む)は株式会社KADOKAWA(以下、「弊社」といいます)に帰属します。
※ご提供いただきました個人情報は、選考および結果通知のために利用いたします。
※第三者の権利を侵害した作品(既存の作品を模倣する等)は審査対象から外れ、その場合の権利侵害に関わる問題はすべて応募者の責任となります。
※未成年者は、かならず保護者の了解をいただいてからご応募ください。
※入賞者は、弊社に対し、応募作品が入賞した時点(入賞者に対し弊社から入賞のご連絡をした時点又は結果発表時点のいずれか早いほう)で、入賞作品の利用(書籍化、電子書籍化、コミック化、アニメ化、実写映像化、ゲーム化、商品化、デジタル商品化等、入賞作品を翻訳・翻案・複製等したうえ利用することをいい、当該利用を第三者に再許諾すること等を含みます。以下同じ)を独占的に許諾することにつき、予めご承諾いただくものとします。また、応募作品が入賞した場合には、入賞者は、弊社の事前の書面による承諾なくして、入賞作品を自ら利用し、あるいは弊社以外の第三者に利用させることはできないものとします。
※審査その他のお問い合わせには応じられません。
※応募に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
※該当作品が選出されない場合もあります。
[問い合わせフォーム] https://wwws.kadokawa.co.jp/support/contact/
※「ビーズログ小説大賞について」とご明記ください。
※Japanese text only